(インフレータブルボード)の取り扱い⽅法
INFLATABLE SUPは、空気を⼊れて膨らますタイプのSUPになります。コンパクトになるので、保管や移動に便利な製品になります。下記取扱⽅法をご確認いただき、安全にSUPをお楽しみください。
ポンプ本体とホースをつなげます。
INF 空気注入
DEF 空気排出
ピンがロックされていることをご確認ください。
※ピンとはバルブの真ん中にあるバネ式のピンで、押すと空気が抜ける仕組みになっています。押してねじるタイプもあります。
ホースの先をバルブに装着します。
■ 空気圧の目安
ボード種類 | 空気圧目安 | 所要時間 |
ALL ROUND BOARD | 12 ~ 15psi | 約7分 |
RACE BOARD | 15 ~ 18psi | 約10分 |
(FRONTLINEは20psiまで⼊ります。)
■ 注意事項
太陽の熱や加熱された地⾯の熱さでボード内の空気が膨張し、破裂する危険性があるため⻑時間使⽤しない時は圧を下げ、直射⽇光の当たらない⽇陰や屋内・⾞内でも⾼温な状況下にならない場所で保管されることをおすすめします。
SAWARNAではクルクル状になったコイルリーシュとストレートリーシュがあり、コイルリーシュ には⾜⾸⽤・膝下⽤・ウエスト⽤の3種類ご⽤意しています。⽤途や好みでお選びください。
※リーシュは安全のため必ず装着してください。
1. マジックテープを全て外します
2. ボードのテール(後部)部分にあるDリングに通します
3. マジックテープをつけて出来上がり
初めて使われる際など、はまりにくいFINもございます。その場合は少しヤスリで削るなどしてご使⽤ください。
付属のフィンです。
(ステッカーは付いていません)
ネジを外します。
ボードの裏にフィンボックスがあります。
まずは真ん中に先ほど外したプレートを入れます。
ネジ部分を使ってプレートを先端(ノーズ)方向に動かします。
プレートを後ろまで移動させました。
ネジ部分を取り外します。
フィンの後ろ側にピンがついているので、それをBOXのレールにいれテール(後ろ)側までずらしていきます
付属のフィンでも動きにくいものもございます。
その場合はやすりなどで削って調整してください。
フィン全体が入るところまでずらします。
全体が入るところまで来たら押し込んで、上からネジで締めていきます。
完成!
注)最初に⼊れたプレートとフィンの⽳がずれてしまう時はネジで調整します。
SUPを楽しんだ後は真⽔でしっかり海⽔や汚れを洗い流しましょう。洗い流した後は空気を抜きます。
真ん中の⽩いピンを回しながら押し込みます。
完全に空気が抜けたらピンが上がっていることを確認し、蓋をします。
勢いよく空気が抜けるので、顔などを近づけないようお気をつけください。空気を完全に抜き切りたいときはポンプのDEF機能で空気を完全に抜き切ることができます。空気が抜け切ったらピンを押し上げて元に戻し栓を閉めておきましょう。
空気を完全に抜き切り、しっかり乾かしたら折りたたんでいきましょう。
テール側から丸めていきます
バンドで⽌めて、バッグにIN!!
ノーズから折りたたみながら空気を抜くのもでもOKです。
どちらからたたんでいっても問題はありません。